THE ALFEE 51th Anniversary Spring Celeblation

  • 2025 51th Anniversary Spring Celebration

2025年6月18日 (水)

『希望の糸』

東野圭吾、2019年。

小さな喫茶店を営む女性が殺された。加賀と松宮が捜査をしても
被害者に関する手がかりは善人というだけ。彼女の不可解な行動を
調べると、ある少女の存在が浮上する。
一方、金沢で一人の男性が息を引き取ろうとしていた。彼の遺言書
には意外な人物の名前があった。彼女や彼が追い求めた希望とは
何だったのか。

------

加賀シリーズ、久々に読みました。
と言っても加賀刑事は主任になっていたので、主に捜査に当たった
のは松宮刑事でしたが。
冒頭から、全く異なる二つの物語が始まります。
どちらも親子の、血の繋がりの話です。
たぶん「そういう」話なんだろうな、という予測はつくのですが、
じゃあ何故「そういう」ことになってしまったのか?ということを
解き明かしていく物語でした。
その人物の人となりを見て、何故このひとがそんな行動を起こした
のか?どういう結末だったら読者として納得するのだろうか?と
考えながら読みました。
殺人事件の犯人が判明した後も、「なぜ?」そして「どうする?」が
続きました。
誰かの人生を大きく左右してしまう事実を、どう対処すればよいのか、
皆が悩んで悩んで考え抜いて、事態を動かしていく....

あぁ、なんか誰も悪くなかったのになーって思う。

加賀刑事のお父さんが亡くなった「赤い指」を思い出しました。
あれも非常に印象に残る親子の物語でした。

ラストは、この作家は現実離れしたハッピーエンドにはならないと
思っていましたが....どうでしょうか。
ワタシはこのくらいの結末がちょうど良いなと思いました。


久々に東野圭吾にハマりました。
次は何を読もうかな?

2025年6月13日 (金)

良かったねと言わない方が...?

例えば鬱や鬱状態の方に「頑張って!」と励まさない、
というのは一般的に知られていることだと思うのですが。

順調に回復されて、仕事も以前の内容に戻りつつある方に
「良かったね」といういう言葉もタブーだったのかと、
ちょっと反省しました。

周囲に迷惑をかけている?という焦りもあるでしょうし、
このまま回復して以前の仕事時間・量に戻ってしまっても
出来るのだろうか?という不安もあるでしょうし、
なにより自分はこんなに大変な思いをしたのに、周囲からは
「回復して、戻って、良かった良かった」と
終わったこと、解決済みのことにされてしまうのも受け入れ
難いのでしょうか。

順調に回復して良かった、というワタシの言葉は
ワタシ自身の「もうあの頃に戻りたくない、だから良かった」
という個人的な思いでした。
配慮が足りなかったのかなぁと思います...

薬で症状が抑えられたとしても、
ココロで解決しなければ先には進めないのでしょうか。
ただ、世の中、解決しないことなんてザラにあります。

いつかその人自身がその問題を処理して、先のことが考えられる
ようになるまで、まだ時間はかかるのかもしれません。
周囲は待つしかないのでしょうね。

2025年6月10日 (火)

先延ばしにしていたことのひとつ。

ずー-っと面倒くさくって先延ばしにしてたことを、
今日ついに済ませてきた。

20年以上前に作った、銀行の定期預金の解約。

放置されてますよ~っていうお知らせは何回も届いてた。
ただ、印鑑も分からない、
通帳も繰越を重ねていつの間にか記載がされておらず、
さてさて、いったいどうしたものか??と思っていました(;^ω^)

ま、とりあえず、身分証と残っているすべての過去の通帳と、
キャッシュカードを持っていけば何とかなる!と思い、
今日、ようやく重い腰を上げたという感じです。

結論

何とかなった!!(笑


とにかく古い定期だったので、銀行の方を悩ませてしまいました。
いくつもの段階を経て、無事に解約して普通口座へ。
ふぅ~やれやれ。
胸のつかえが取れた気分です(苦笑


最近思うんですよね。
自分が急にこの世を去るようなことになったら、
きっと残された家族が困るだろうなって。

銀行口座やクレジットカード、生命保険などなど
分かりやすく残しておかなくてはいけません。
今日の定期解約も、その整理のひとつでした。

終活....にはまだ早いか。
でも大事なこと。

 

2025年6月 9日 (月)

名古屋を発券♪

月末の名古屋Live、チケット発券が始まったので早速コンビニへ。
レジで「確認してください」と言われて券面を見てみると....

おぉッΣ(・ω・ノ)ノ!

久々の前列!(...だと思う、ギリギリ)
でもめっちゃ端っこ(笑

いいんだ、きっと3人とも花道まで来てくれると信じてる。
楽しみ (´艸`*)☆彡

にしても、フォレストホールって席数2300弱。
ツアーファイナルなのに、もっと大きい会場でも良いのでは?と思う。
自分がチケット取れたことに驚く。
今年の運は、ここがピークか....(苦笑


そしてチケットが外れた夏イベ初日。
実はこのエントリーをする時に、1枚か2枚かすっごく迷って、
結局1枚(自分の分のみ)にして外れたんだよね。
誘いたい人がいたんだけど、言い出せなかったんです。
次の一般先行にエントリーするに際して、その心残りを解消すべく...

今日、勇気を出して誘ってみたところ
「嬉しい~行く行く~💕」と二つ返事で快諾でした (*´ω`*)

いつもワタシのアルフィートークを聞いてくれるその友人は、
ちょっと最近いろいろあって元気がなかったので、
そんな時はアルフィーさんはお勧めですよね。
音楽の趣味ってそれぞれだから、誘っても困らせたら嫌だなと
思っていたのですが、行ってみたかった!と言われてホッとしました。

まぁもちろん、チケットが取れたら、という高いハードルがありますが。

ビギナーズラックを信じて、一般先行に賭けたいと思います(`・ω・´)

2025年6月 6日 (金)

マニア先行当落...

本日発表でしたね。
ワタシは友人と参加予定の2日目を、運よくゲットしました♪
が、ひとりで参加しようとした1日目は外れてしまいました...

まぁ、これが逆だったらとても気まずいので (;^ω^)
良かったのかなと思います。
でも、一般先行にはチャレンジしますけどね。
それでダメなら諦めもつきます。

去年までは、マニア枠で外れるなんて思ってなかったけどねー
マニア会員って、そんなに増えたのだろうか??


何はともあれ、今月末の名古屋と8月の夏イベのおかげで、
鬱陶しい梅雨も暑い夏も、乗り越えられそうな気がしてきました。

頑張るよ。
いろいろと (;^ω^)


2025年6月 5日 (木)

気持ちの切り替えは...

暑い日が多くなってきましたが、そろそろ梅雨ですね。
なんだか気分も晴れないまま過ごしています。

YouTubeでアルフィーファンの方の動画で、
嫌なことがあったらアルフィー聴いて切り替えよう!という
動画を見ました。
それはそれで、もちろんなんですが、ワタシはどちらかというと
仕事前に聴いて「立ち向かう気持ち」を作っています。

大丈夫、落ち着いて、自分を見失わずに、相手を責めずに。
きっと乗り越えられる、と。

毎日そんなことを思わずにはいられないほど、嫌なことばかり
続いているってのは問題だと思うんですけどね(;^ω^)

でも「The Way」とか聴くと、朝からでも泣きそうになりますね。
「Flower Revolution」だと、思わずスキップしそうになります(笑

先日は「倖せのかたち」で、朝からじーんときました。
倖せのかたちは自分で作っていけば良いのだと、
いろんなことに通じる言葉だなぁと思いました。

Photo_20250605100301

優しさは強さの裏返し

なるほど、です。

そんなことを考えながら職場に向かえば、
今日も乗り切れるぞ!って思うんです....


やはりアルフィーは毎日チャージしないといけませんね。

2025年5月28日 (水)

『透明な螺旋』

東野圭吾、2024年

南房総沖に、男の銃殺死体が浮かんだ。同時に、男の行方不明者届を
出していた同居人の女が行方をくらませた。捜査にあたった草薙と
内海薫はその過程で、思いがけず湯川学の名前に行きつく。
草薙はすぐさま湯川の元を訪れたが、彼はそこ、横須賀のマンションで
意外な生活を送っていた。

ー----

湯川先生の「ガリレオ」シリーズですね。
タイトルからも分かるけど、冒頭からある「親子」に関する物語が
始まる。長い年月を経て、世代も変わり、ある事件が起こった時に
母、娘、孫がどう繋がっていくのか、どう親子関係を証明するのか。
湯川先生の名前が出て来て物語は急展開、何かを知っているけれど
全てを語らない湯川先生が、またクールで良い(*´ω`*)
そして明かされる湯川先生の秘密が、事件の解決にどう関わるのか。
3回くらい「えぇぇ~ッ」てなりました(笑

いろいろな人生がありますね。
理不尽なこと、抗えないこともありますが、どんな人間になり、
どんな人生を歩むかは、それを選択する本人の責任なんだと思いました。
親の想いだけでなく、子どもだった頃の自分の気持ちも思い出しました。

歳を重ねて、少し穏やかになった(ような?)湯川先生も良いですね。


巻末に短編「重命(かさな)る」を特別収録。
これは何と何が重なるのかがポイントでした。
些細な事実から、ひらめき、推察して、事実を突き止める。
でも、計算では答えの出ない「人の心」にも寄り添える。
いやぁ、湯川先生かっこいいです(*^-^*)



久々に東野圭吾氏にハマりそうです。
読みやすいので短期間で一気に読めてしまうのが良いですね。

次は何を読もうかな~

2025年5月25日 (日)

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』

楽しみにしていた映画『岸辺露伴』観てきました💕

露伴がヴェネツィアの教会で聞いた、仮面の男の恐ろしい懺悔。
「幸せの絶頂の時に”絶望”を味わう」という呪い。
幸せから逃れようと必死に生きてきた男が、不意に感じてしまった
幸せ....その瞬間に訪れるポップコーンの試練。
そして露伴にも、幸せが襲いかかってくる....

----

全編イタリアロケで、華やかさではなくダークな雰囲気を纏って
いるのが、露伴のイメージそのもの。

Img_1703

原作は「えぇ~ッ」ってなって終わっていたけど、映画では
その後の物語が描かれ、露伴も幸せになる呪いにかかっていく。
そしてもう一回「えぇ~ッ」てなる(笑
映画だからハッピーエンドになるわけじゃない。
本当の「絶望」ってなんだろう?と考える....

ワタシは、幸せから逃れようとするあまり、子どもの幸せさえ
第一に考えられない親としての人生が、一番悲惨だったなと思う。

Img_1702


にしても!

泉クン!!

ホントに彼女のキャラは可愛い(笑
呪いには絶対にかからないと思います(;´∀`)

2025年5月23日 (金)

綾鷹♪

Web CM 見ました!

Width1960

とてもほっこりした、優しい気持ちになりました(*´ω`*)

綾鷹、買います(笑

2025年5月18日 (日)

『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』

東野圭吾、2023年

故郷で父が殺害された。仕事と結婚準備を抱えたまま生家に戻った
真世は、何年間も音信不通だった叔父・武史と再会する。
元マジシャンの武史は警察を頼らず、自らの手で犯人を見つける
という。かつて教師だった父を殺した犯人は、教え子である真世の
同級生の中にいるのか。

-----

東野圭吾さん、久々に読みましたがやっぱり面白い!!

コロナ禍の真っ最中、人々の行動が制限されて観光地は苦しんでいた。
そして小さな町で期待されていた観光スポットの計画は頓挫し、
そこに住む若者たちは町の未来を憂い、新たな「一発逆転」のアイデア
を模索する。

あの頃の鬱々とした、閉塞感というものがリアルに思い出される。
人と人の接触を避けたお通夜と葬儀の様子なんか、なるほどと思って
しまう....

武史叔父さんがまた良いキャラで!!
映画では福山雅治さんが演じると知っていたので、もうその通りにしか
思えなくって(笑)、ホントにイメージ通り(;^ω^)
描写も細やかで脳内で勝手に映像化できてしまうし、
伏線も残らず回収してくれて、スッキリします!

真世のお父さんはとても良い人で、慕われていた教師だったんですね。
武史の言葉の端々から、その様子が窺えました。
だからこそ起こってしまった事件だったのですが....

ラスト(エピローグ)は素敵。
姪の幸せを願う武史叔父さん、かっこいい(*´ω`*)💕



原作読んで映画が観たくなりました。
公開が楽しみです。

2025年5月17日 (土)

神田明神。

実は誕生日で。

あいにくの雨でしたが、せっかくなので神田明神へ参拝。
聖地巡礼のひとつですね。
小説は読んでないのですが(苦笑

Img_1694

雨に煙る神田明神。
人は少なめです。

Img_1693

少彦名命(えびす様)。
大国主命とともに日本の国づくりをなさった、とても小さな神様です。

Img_1700

Img_1698

そしてお目当ての「白騎士」購入しました。

雨が強くて、あまりゆったりとした気持ちにはなれませんでした...
今度は晴れた日に行きたいなぁ。
でも、何はともあれ、2025年の初詣となりました。
もちろん3人の健康をお願いしてきましたよ(*^-^*)


そして穏やかな気持ちで、ようやく夏イベ先行にエントリー。

当たれ~~(∩´∀`)∩~~💕

2025年5月15日 (木)

健康診断。

年に一回のお務めです(;^ω^)

とりあえず、今日、その場で分かる異常はなかったよう。
あとは採血結果か....
そろそろヤバイ項目があるんだよな...(苦笑

体重が減った(少し)!と喜んだのもつかの間、
身長も縮んでました(◎_◎;)



はぁ、こんなことで一喜一憂してても仕方ない。

欲しいのは、働ける程度の健康と、Liveに行ける体力!
かな(;´∀`)

2025年5月12日 (月)

Liveから1週間が経ち...

すっかり日常に戻ってしまいました(;^ω^)

でも、あのLiveの日に”ガス抜き”できたことで、
最近は変に苛立つこともなく、
淡々と為すべきことを行っています。
気が重くていやだなー、っていうことも
逃げ出さずにこなしてきました。

頑張ってる、自分 (;´∀`)


昨日は母の日でした。
珍しく我が子たちからプレゼントをもらいました。
普段は自分のことしか考えない娘が、おしゃれな洋菓子を
買ってきてくれたのも驚きでしたが、
息子からは、なんと「ヤクルト1000」、あの高いヤツ!
ワタシが「眠れているのに、疲れが取れない、睡眠の質が悪い」と
言ったのを覚えていてくれたんですね。

なんだかんだ言っても、嬉しいです。

母という役割はなかなか大変ではありますが、
もう少し頑張ってみますよ(*^-^*)

2025年5月 6日 (火)

Live後の優しい気持ち。

アルフィーさんのLive後は、いつも満たされた気持ちになります。
それは単にファンだから、というだけではなく、
たぶん、優しい人に接すると、優しい気持ちになるからだと思います。

ここ最近のワタシは本当にココロが荒んでいて、
人って意地悪されると、どうやって意地悪で返そうかって思いに
取りつかれちゃうような気がするんですよ。
昨日はアルフィーさんのLiveに加えて、
親友と数時間かけて語り合えたせいもあるの思うのですが、
Live後はとても穏やかで優しい気持ちになれました。

自分らしくあれ、と思いました。


昨日のLiveは最高でした( *´艸`)💕
冒頭の6曲がまずびっくりで。
畳みかけるように、ちょっと懐かしくてハードな曲ばかり。
ワタシの年代にはたまりません(笑
すでにアンコールのような高揚感を覚え、
でもまだまだ続くという2部構成は、結構幸せかも~

この日は1階の端っこで、ワタシ達の隣以降の席はお客さんは
いませんでした(ステージ機材の関係で見えないからだろうか?)
なので隣を気にせず、踊ったりジャンプしたり。
なんか伸び伸びと楽しめて良かったです(*^-^*)

久々な曲もあり、プログレあり、アコースティックあり、
もちろん「またさきトリオ」で昭和歌謡もあり(笑
いや、すごいよね、あらためて思うけど(;^ω^)
初参加の方がたくさんいてびっくりしたけど、
皆さん楽しんで頂けていたら嬉しいのですが....(苦笑

大ラスの曲は、今のワタシには刺さりました。

その場所を超えていけ

少し、前向きな気持ちになれました。


終演後は売り切れているグッズが結構ありましたね。
醤油小皿も人気のようでした。

次は6月末の名古屋です。
まずはそれまで、頑張ってみます。


2025年5月 5日 (月)

パシフィコLIVE!

Img_1685

春ツアー、ワタシの初日です。

本当に参加出来て良かった。
楽しかったし、最高のセトリだった。
エネルギーもらいました。

全てを超えていけそうな気がしてきたよ。

Img_1686

昼から並んでグッズも購入出来ました。
久々にTシャツ買った〜

名古屋に来て行こうっと✨✨

2025年5月 2日 (金)

夏イベ詳細。

横浜公演を前に、夏イベの詳細が発表されました♪

Circle of The Rainbow

可愛らしいタイトルですね(*^_^*)

そういえば、春ツアーのポスターにも虹が描かれていましたね。

チケット代も値上がりし、ひとり2枚までという制限も加わり...
でもまぁ、昨今の事情を考えれば、仕方のないことなのでしょう。
ひとり1枚、自分の名前が印字されたチケットのみ有効、でも
良いくらいですよ。

とにかく、なんとかチケットが取れますように!と
頑張って徳を積むことにします(笑
そんなことくらいしか出来ないし~(;^ω^)


パシフィコのチケットも受け取りました!
1階の桜井さん側でした~
楽しみ✨✨

今年前半の厄を落とすつもりで、楽しんできます!
頑張った(耐えた)自分へのご褒美だ~ ヾ(≧▽≦)ノ☆彡

2025年4月30日 (水)

『#真相をお話しします』

映画を観てきました。

80e63abbe6cd8f97

暴露系チャンネル「#真相をお話しします」
スピーカー(話し手)に選ばれたものは、とっておきの真相の
暴露と引き換えに、高額の投げ銭を受け取ることができる。
ついに警備員の桐山がスピーカーに選ばれ、
番組の最後にはとっておきの秘密が暴露される....

ー----

原作は短編集なのですね。
ひとつひとつの話(真相)は確かに怖いけど意外じゃない。
ミセスの大森さん演じる「鈴木」の正体と、
皆が知りたがっているという小学生4人の真相がポイント。
でも意外性はなかったなー
最後にもうひとひねり来るだろう、と思っていたら
終わってしまった(苦笑
「投げ銭」というシステムも、ワタシには馴染みのないもので
よく分からない感覚だった。

2時間集中して観ていたので面白かったと思うんだけど、
誰にも、何にも、共感できない不思議な映画でした(;^ω^)

2025年4月27日 (日)

GWですね。

どこにも行く予定は無いので、
ゆっくり部屋の片づけでもしようかな....

今年に入ってからの心の疲労感と、
今月になって更なる心の不安定さと身体症状を感じたので、
先日、初めて心療内科というものを受診してきました。

実際、眠れてるし食べられてるし仕事も出来ているので、
大袈裟かな~とも思ったのですが...

心理士さんや先生と話をして、
ストレスを受ければ心も身体も反応を起こすのは当然で、
じゃあ自分がよりよく生きるためにはどう対応したら良いのか、と
いうことを考えていく必要があるのだとあらためて思いました。

特に治療の必要はありませんでしたが、
お守りとして、発作的な不安症状に対する頓服薬をもらいました。

受診したことで、ちょっと気がラクになったというか、
何かあればまた受診すればいい、とハードルが下がった気がします。

それから、仕事は真面目にやっていますが、
どうでもいい不愉快なことは、迷わず遠ざけるようにしてます(苦笑


>その胸に剣と盾を掲げ
>目の前の壁を越えてゆけ


ワタシの場合は、いままで戦う「剣」ばかりを使ってきたのかも。
これからは「盾」もきちんと使って、自分を守っていきたいと思います。


鋼の騎士のように。

2025年4月24日 (木)

カラオケ会。

久々に姉妹と叔母とカラオケ会(*^-^*)

大いに歌っておしゃべりしてきました。

Img_1682


姉からもらいました(笑

今日のカラオケはAI採点で、今までの精密採点とはちょっと違うらしい。
人が聴いて「上手い」と感じるように採点するとか(しないとか^^;)?
ちょっと甘いのかな?
おかげで今日は90点超え連発でした。

これからも定期的に集まって、歌っていきたいですね。
認知症予防のために、新しい歌も、どんどん覚えた方が良いみたいです。

ワタシも、アルフィー以外のレパートリーを増やしていこう(;^ω^)


2025年4月22日 (火)

こんな近くに(笑

同じ職場で、もう2年以上一緒に働いているスタッフ....

なんと、アルフィーファンだったことが判明しました!!

      まじかー-Σ(・ω・ノ)ノ!ー-ッ


本人曰く、
コンサートには行ったことないけど、昔から大好きなの
3人が仲良いところが好き
コンサートでもそうなの?

はい、そうです(≧▽≦)
っていうか、仲良いところしか見たことありません(笑

ワタシが40年来のファンであることを明かすと、
「そんなに長いこと推せるってすごい!」と。

いや、それはそうなんですけど、
それよりも、
40年間推し続けさせてくれる彼らがすごいんです!!


と、アルフィーさんの話題で盛り上がりました。

是非コンサートにも来て欲しい!と、
自らチケットを取り難くするような誘いをしてしまいましたが(苦笑


にしても、こんな近くにファンがいたとは~~ ヾ(≧▽≦)ノ

«カラオケ練習。