THE ALFEE 51th Anniversary Spring Celeblation

  • 2025 51th Anniversary Spring Celebration

2025年3月27日 (木)

冬ドラマ最終回。

いろいろ見ていましたが、すごく好きだったのは『晩餐ブルース』

若い男子3人が「晩活」と題し、みんなで料理を作って食べる、という
ものなんだけれど。
それぞれ悩みを抱え、生きづらさを感じながら、
でもみんなで美味しくご飯を食べることで癒されるという。

主人公が、忙しくて食事をゼリー飲料で済ませている同僚に
「温かくて、咀嚼できるものを」
と言ってレンチンで出来る手作り唐揚げをふるまう場面が好きでした。

最後、主人公が「前向きな」休職を決めたことも、
今の自分の状況に重ね合わせてしまいました。
未来への不安は尽きない、けれど
なるようになるし、どうにもならないこともある。
そんな時でも、親しい人と、美味しい食事をとる。

やっぱり「食べること」は生きる基本だね。

ワタシは食事には無頓着なので、気をつけたいと思いました(;´∀`)

2025年3月26日 (水)

名古屋行くよー!

アルフィーさんの春ツアー、名古屋初日当選しました!!

   嬉しいー-ヾ(≧▽≦)ノー-ッ💕


あぁ、このつらかった3か月間が報われたような気がする。

ご褒美あげるから、60%なんて言わないで100%のチカラで
もう一度頑張ってごらん、と言われたようだ....


もう一度....が....がんば....ろう、とはまだ言えないけど(´・ω・`)

でも少し、気持ちが前向きになれたのも事実(単純!)
楽しみ~

ツアーの発表とともにホテルは押さえていたので、
あとは観光と、美味しいものを下調べすることにしよう。

6月末の名古屋....暑いんだろうな(◎_◎;)

2025年3月22日 (土)

Come on!ALFEE!!⑤

カモアル、最終回でした。

春ツアーの成功を祈って、神田明神から禰宜さんを招いて
御祈祷をしていただきました....
なんか、あらためて見るとすごいな。
御祈祷の生配信って見たことない。

”アルフィー”って、ファンのことも含めて御祈祷していただいて。
ちょっと感動的でした。
ワタシも最近は何処かへ参拝する機会があると、
必ず3人の健康とLiveの成功を祈るようになりました。
祈るって、ココロを優しく、豊かにする行為なんですね。

最近の荒んだココロが、ちょっと穏やかになりました。

Live映像は
「天地創造」「Complex Blue」「LONG WAY TO FREEDOM」でした。
「LONG~」は去年の夏イベでタカミーがフライングしたものです。
いや~古希のフライング、やっぱスゴイ!かっこいい!

過去のカモアルの名場面集もありましたが、
幸ちゃんの髪型・髪色が結構変わっていたことに驚きですね。

ん?新しいのに変えた?....と桜井さんに突っ込まれそうですが(;^ω^)

コント回は何回見ても笑えます!
またやって欲しい~( *´艸`)✨✨

年表は(案の定?)僅かしか進まず....1990年だったかな。
でもこれは”敢えて”なんだと信じています。
まだカモアルにも続きがあるよ~
そもそもアルフィーは終わりがないからね~   という。

だからシーズン9も、楽しみにしています(*^-^*)💕

チャットにも「チケットが取れない」「全滅」という書き込みが
とても多かったですね。
去年の夏イベに初参加した息子が、この春ツアーにもエントリーして
いたのですが、あえなく落選を重ねました....
やっぱりそういう人が増え、申し込み数の分母が増えたんだろうな~

Img_1664

でも、たくさんの人にアルフィーを知ってもらえて、
生で音楽を聴いてみたいって思ってもらえて、
そこはホントにファン冥利に尽きるというか、
でしょでしょ!!って嬉しくなってしまいます(*^-^*)

Img_1666

春ツアーの成功と、無事の完走を祈っています。

51周年も頑張ってね~~ (∩´∀`)∩ ~~💕

2025年3月21日 (金)

もうすぐ4月。

暖かい日が続くということで、冬のいろんなものをしまおうと
昨日今日と、いっぱい洗濯しています。
桜の開花もそろそろですね。
毎年桜を愛でる余裕なんてなかったけれど、
今年はわざわざそのために出掛けてみるのも良いかな、なんて
思ったりもしてます。

4月の仙台はチケットが取れなかったので(まぁ当然か)、
ホテルはキャンセルしました。
やっぱりLiveがないのに仙台まで遊びに行く元気はない(;^ω^)
4月は仕事がどんな状況になるのか、まだ分からないし。

まだ分からない、というか、教えてくれないんですよね。
患者さんへの連絡しているのはワタシなのに、
誰も、何も、教えてくれない。
なんか馬鹿にされてるというか、軽く見られてるんだなー
ワタシも、患者さんも。
うちの病院の悪いところだ。
でも考えるとまた心臓がバクバクしてしまうので、考えないことにした。
今は誰がやっても良い仕事を、無理せず60%でこなすだけ。

そのうちまた、以前のように頑張れるのだろうか?

     .....いや、今は楽しいことを考えよう。

明日はカモアルの最終回ですね。
50周年の超えての51周年の春ツアー、楽しみしかありません💕
やっと取れたパシフィコを、ココロの拠り所にします。
彼らに胸を張って会いに行けるような、そんな自分でいよう。
彼らはワタシの良心だから。


今日は友人とランチに行きます。
少しリフレッシュしてくるよ(*^-^*)

2025年3月16日 (日)

60%の出力で働く。

今の仕事の状況となって1か月半余り。
今は比較的心身ともに落ち着いて仕事は出来ていると思う。
ただ60%のチカラで働けばいいや、と思っているので
楽だと感じているだけなんだろうな(;^ω^)

休み時間はきっちり取れるし、時間で帰れば良いし。
今の外来はマニュアルが無いので、細かな業務も
「できる時にやればいい」「気づいた人がやればいい」という感じ。
それって、”今日ワタシがやらなくても良い”ってことになっちゃう。
これまでのワタシのスタンスとは違い過ぎる。
でも、それを受け入れてしまえば、こんな楽なことは無い。

休職しているスタッフが戻り、今までのように仕事が始まるのか?
というのは、もちろん心配事項ではあるのだけれど、
じゃあ「仕事が元に戻るよ!」となった時に、ワタシ自身がついて
いけるのだろうか?というのも大きな不安がある。

なかなか、もう一度頑張ってみよう、という気にはなれない。
60%の出力に慣れてしまった....


2025年3月 9日 (日)

Dear Beatles 2025

Img_1660

1年ぶりの人見記念講堂。

Img_1661

すごく疲れていて、せっかくのLiveをあまり楽しめなかった...
でもそれはワタシの個人的な問題で。

ビートルズ好きのオジ様たちは今日も元気でカッコ良かったですよ!

今日のテーマは「人名」の入った曲。
いや、ちょっと待って、曲名をそもそも覚えていないワタシにとっては
何のことやら(苦笑
「ミッシェル」と「Hey Jude」くらいしか.....(;^ω^)
しかも中期~後期の曲となると、聞いたことない曲も多い。

もちろん初期の有名な曲もいっぱいやってくれましたけどね。

幸ちゃんのエレキが聴けるのも、年に1回のお楽しみです。
イケオジ感ハンパなくて良かったよ(笑

2025年3月 6日 (木)

パシフィコー-ッ!

今日は休みで、先日のカモアルのアーカイブを観ていた。

ひな祭りとか、鍋の話で、なんでこんなに盛り上がれるんだろうと
思いながら、そういうワタシも大笑いしながら見ていました(;^ω^)

「生きよう」のLive映像を見ている時に友人からメッセージが...


”パシフィコ、当選したよー”


Σ(・ω・ノ)ノ!
      

        やったーー-ヾ(≧▽≦)ノー--ッ✨✨



もう、春は行けないものだと勝手に諦めていました。
夏は何処でやるのかな~と、勝手に思いを馳せていました。
突然降ってわいた「パシフィコ当選」の文字に、
なんだか気持ちが追い付かない感じでした。

地元Liveに、しかも友人と参加できるなんて幸せ💕

俄然、元気が出てきました(笑


そして今、続けてU-NEXTの夏イベ見逃し配信を観ています。
逢えると思うと、観ていても切なくならないよ( *´艸`)

2025年3月 5日 (水)

秩父出身の方②

また例の秩父出身の患者さんが受診しました。
今日も同じ、痛い処置がありました。

終わって起き上がる時、なにか方言のような言葉で呟いたんです。
え?なに?と聞き返すと、
故郷の言葉で「痛かったけど頑張ったよ」って言ったのよ、と。
あ、秩父の言葉ですね!!と言うと、とても嬉しそうに私を見て、
ぺらぺらぺら~って何か話し始めたんです。
やばい、秩父言葉が分かる看護師だと思われてしまったのか!?
ごめんなさいね、方言が分かるわけではないんです....
(よく知っている人が秩父観光大使で、秩父音頭を歌ってくれるので笑)
というと、ちょっと残念そうでした。

秩父言葉、分かるようになったら面白いかしら?(;^ω^)

2025年3月 3日 (月)

Come on!ALFEE!!④

ひな祭りスペシャルでした~

3人で、ちゃんこ鍋で「チル会」(笑
タカミーずっと食べてる( *´艸`)
でも幸ちゃんも桜井さんもよく食べますよね。
やっぱりご老人でも「食べる人」って元気だよね(笑)良いことだ。
にしても、このわちゃわちゃ感が可愛い💕

Live映像は、去年の春ツアーから
「Final Wars」「シンデレラは眠れない」「生きよう」でした。

年表も、やっと1990年に入りました。
あと35年ですよー(笑
次回が最終回ですが(;^ω^)

途中、案の定ウトウトしてしまいました(苦笑
またアーカイブを楽しみに待ちます!

Img_1657

Img_1658

春ツアーが取れないけれど、ディアビのLiveが近づいてきました。
幸ちゃんに逢えるー💕
楽しみです(*^-^*)

 

2025年2月28日 (金)

BR届いたよ!

Img_1654

正直、忘れていました(笑

無事に届いてよかったです。
楽しみが増えました(*^-^*)

Img_1655

プレゼントも入っていました。
クリアポーチとクリアファイル。
これも予想外で嬉しかったのですが、もったいなくて使えない~(;^ω^)

でも今はとりあえず、U-NEXTのアーカイブを可能な限り観ることにします。
やっぱり最新が一番かっこいいし!!


そして春ツアー、NHKは落選でした...

でもこれは予想してた。
もうNHKなんて何年行ってないだろうか?
永遠に取れる気がしません。

まぁ、気持ちを切り替えて、次に期待するしかありません。

でもこれは、夏までお預けパターンかも....(汗


あー 逢いたいなー

2025年2月26日 (水)

疲れたら休めばいいんだ

疲れたら休めばいいんだ
時にはわがままでいいんだ
自分らしく生きればいいんだ

...とココロの中で歌いながら、最近は仕事をしています。

違う場所で働くことが増えて、まぁ古巣に戻った感じなんですけど、
気分転換にはなるけれど、業務に関しては”えぇ~”っていうことも
多く...
一応新参者なのでそのルールに口を出したりしませんが、
納得できないことってなかなか覚えられなくて(苦笑

いまは無意味な数字の羅列を暗記しているような感じです。
これ、いつか覚えられる日が来るのだろうか(;^ω^)


以前のワタシなら、1回聞いたことは完璧にこなすことを目標に
してきましたが、いまはそんなことないので。
何回でも聞くし、毎日新人のような顔して働いてます(笑

いまの目標は「辞めないこと」!
60%のチカラでいいから働くこと、です。

いままで120%で働いていたから、これでいいのだ。

2025年2月23日 (日)

2024夏イベ配信②

「50年目の夏祭り」2日目。

なんかもうすっかり忘れていたので、ただただ感動~✨
こんな素敵なセトリだったんだね~(苦笑

この日も前半はシングル曲が多く、
後半はルーツの学生時代を思わせる曲や、思い出深い夏イベのあの曲...

どれもホントに、彼らの「50年」という時間に想いを馳せてしまう。
やっぱりこの周年行事に「Musician」は欠かせませんね。
50周年を迎えてなお、ここから先へ...という言葉を口にする。
歩みを止めないその姿勢が、本当にかっこいいです。

>まだまだ伝えたい歌がある、
>だからみんな、安心してついてきて欲しい

もちろんです💕( *´艸`)

Img_1645

Img_1652


「夜明けのLANDING BAHN」は、どうしてあんなに涙を誘うんだろうね。

本当に、青春のすべてに、いつも君がいた。
語り出したら止まらない(苦笑
想い出は尽きません。


こうしてみると、この夏イベ2日間は素晴らしかった!
さすが50周年!という感じ。
こういう周年行事が無事に成功して、本当に良かった。
良い1年だったと思う。


アーカイブ、リピッちゃうと思う (´艸`*)

2025年2月22日 (土)

2024夏イベ配信①

U-NEXT「50年目の夏祭り」初日!

あらためて観たら、めっちゃキレイなLiveだったよ~ ( *´艸`)✨
その日のワタシの席はレベル3の端っこだったので、
映像でステージの全貌、照明の美しさを見ることが出来て大満足です💕

ストレートのタカミーの髪がだんだん毛羽立ってくるのが、
あの日、あの夏は暑かったよなーって思い出されます。

セトリも忘れていたので、新鮮に楽しめました。
前半はシングル中心でしたね~
Live映えする曲が多くて、初参加の息子にも優しいセトリでした。

『水曜の朝午前3時』には、うるっときました。

Img_1641

それにしても、Kアリーナ大きいッ!!(◎_◎;)

50周年でこの会場、しかも古希でフライング!というのはスゴイ。
本当に「アルフィー」は幸せ者だと思うし、
ずっと一緒にいられて、ワタシも幸せ者だ(*^-^*)

明日の2日目も楽しみです。

Img_1644

 

2025年2月21日 (金)

実習。

息子(医療系学部在籍)の実習が始まりました。

実習先を選ぶとき、海や、のんびりした風景が好きな息子に
以前コロナ禍にワタシが集団接種のお手伝いをしていた海辺の町を
お勧めしたところ.....そこを希望して無事に決定しました。

それでも不安いっぱいでスタートした実習、
ドキドキして見守っていたのですが、
1週間を終えて、意外に「楽しい!」という反応でホッとしました。

ワタシの学生実習の頃なんて「楽しい」とか有り得なかったし~(;^ω^)
良い場所、良い指導者に出逢えたんだなーと思いました。

まぁ、まだまだ先は長いので、どうなるか分かりませんが。


このタイミングで息子の実習が始まる、というのも不思議なもので、
それがあったからこそ、ワタシ自身、
投げ出さずに、しっかり働かなくては!
仕事にトラブルはつきもの、必ず乗り越える方法はある!
....というところを見せたいなー、なんて思って頑張れたのかもしれません。

そう、必ず道はある!


そしてワタシの職場のトラブル対応は、第2ラウンドへ(苦笑
対応する人数は極少数ですが、事情のある患者さんが残っているので
そこは慎重に....
ただ、ワタシも丸腰で対応するつもりは無いので、しっかり事前に根回しをして、
患者さんに納得してもらえる提案が出来たら良いなと思っています。

とりあえず2月も残り1週間。
ホントによく頑張ったと思う、自分。


今週末はU-NEXTで、いよいよアルフィーさんの夏イベ配信があります。
春はいまだどこもチケットが取れていないけど、
これはこれで楽しみたいと思います。

2025年2月20日 (木)

秩父出身の方。

外来に来た高齢の女性の患者さん。
ちょっと痛い処置がありました。

無事に終わって起き上がる時、そばにいたワタシに
「これでお祭りに行ける」と。
お祭り?と聞き返すと、笑いながら
「秩父夜祭。私、秩父出身なのよ。
子どもの頃、何か頑張ると、夜祭に連れて行ってもらえたの」と。

あぁ良いですねぇ(*^-^*)

地元に愛されたお祭りだったんでしょうね。

その瞬間、秩父観光大使の顔が浮かびましたよ(笑

2025年2月19日 (水)

環境を変えて。

職場のトラブル対応が一段落つき、休みを取ろうと思っていたのですが、
もう謝らなくていいんだ、と思うと少し気持ちも落ち着き
まぁ働けなくはないかな....と思うようになりました。

っていうか、
勤務を減らすとか辞めるとか、
まだ決める時ではないと思いました。

なので普通に働いてます。
まだ動悸で苦しくなることはありますが。

場所を変えるのも良いかと思い、違う建物・違う診療科で働くように
なりました。
確かにそれは良いようです。
いろんな場面とかちょっとした言葉から、思い出したくないことが
ふっとココロを揺さぶることってありますから。

今まで普通だった残業もなくなり、
早く帰れるぶん、夕方の早い時間のバスって混んでるんだな~とか、
スーパーのセールがまだ始まってないな~とか、考えながら帰ってます。

まったりと過ごしています。
良いのか悪いのか。

情熱はこのまま消えてしまうのか。

2025年2月16日 (日)

『THE LAST GENESIS』

せっかくなので、
U-NEXTでアルフィーさんの40周年の時のドキュメンタリー映画を鑑賞。

懐かしい!観に行った~💕(´艸`*)

Genesis

40周年なんて信じられない!
奇跡の還暦!

...という言葉が、今は白々しく感じる(笑

あの時は、本当にそう思っていたのにねー(;^ω^)



音楽仲間や先輩方に加え、スタッフのインタビューも印象的でした。

ワタシは今まで、アルフィーさんはスタッフに恵まれてきたんだな~って
思っていたのですが、身近なスタッフをも魅了する彼らだったからこそ、
スタッフは彼らの為に身を削ってでも力を尽くしてきてくれたのですね。

みんなアルフィーが好き

僕らも、ファンの方と同じようにアルフィーが好きなんですよ

という桜井さんの言葉が印象的でした。



あれからさらに10年....
いまや「奇跡の古希」ですからね(笑

まだまだ想い出を積み重ねていきたいですね。

2025年2月15日 (土)

切り替えろ。

ついに、ワタシが連絡を取るべき患者さんすべてと繋がった。
今後のこと、まだ決まっていない人もいるけれど、
ここからは大急ぎで動かなくても良い。
今日、気掛かりだった患者さんの一人と直接会って話をした。
そこまではワタシの仕事だなーと思っていたから。
でもそれで一段落だ。
約3週間、よく耐えた。

今日は久々に忙しく働いた。
ずっと電話対応・患者対応に追われていたいたから、
外来が忙しいって、余計なこと悩まなくて済むから、良い。
働き者のドクターと仕事をするのも気持ちがいい。
少し気分が晴れた。

こんな調子でやっていくしかないか。

2025年2月14日 (金)

Come on !ALFEE!!③

今日はバレンタインスペシャルでした💕

幸ちゃんの特注ウクレレが出来上がり、3人でセッションしたり、
タカミーの天草四郎!PVが見れたりとか、
釘付けの2時間でした。

ライブ映像は、2023年の夏イベから
「AFFECTION」「NEVER SAY DIE」「鋼の騎士Q」でした。

「NEVER SAY DIE」良いですね~
最近脳内リピートしていました。
強気になれ!逃げるな!続けろ!....って、今のワタシにピッタリだったから(苦笑

いやぁ~、逃げなかったよ!って胸を張りたい(;^ω^)

Img_1638

ようやく来週に迫ったU-NEXTの「50年目の夏祭り 2DAYS」を購入しました。
またこれを楽しみに、1週間を乗り越えようと思う。

自分へのご褒美だ。

頑張れる!


2025年2月13日 (木)

今日は何もしない休み。

昨日の映画のおかげか、(涙がデトックスになったのか苦笑)
不思議と少し気持ちが軽くなりました。

結局は「人生なんてそんなもの」という結論に達したのか。
あー、そんなに投げやりな、嫌な意味ではなく。
結局、どんなに自分が「かけがえのないもの」として大切にしてきたものが
あったとしても、人生なんて流動的なもので、どんどん動いていくもので、
いつかは終わってしまうというのは当たり前のこと。
予告されればいいけど、今回みたいに突然梯子を外されることもある。
親とか子どものように切っても切れない「縁」をもつ存在なんて
限られているしね。お別れする人の方が多いのだから。

たぶん、ひとつの季節が終わった、というだけのこと。
衣替えをするように、切り替えろってことなのか。

不満をぶつけても元に戻ることもないし、そんな気力も失ったし、
あぁ、去る者追わず...で良いんじゃん?て思うようになってきた。


そう割り切ったら、昨夜はぐっすり眠れた(苦笑


明日、久々の出勤で、職場に行ったらどうココロがかき乱されるか
分からないけれどね。


あぁ、でも良いや、
明日はアルフィーの配信があるから、それを楽しみに耐えよう。

もう少しだ、もう少し頑張ろう。

«『大きな玉ねぎの下で』